2022年03月09日

車載非常ツールの総点検2022〜救急ポーチ編

車載非常ツールの総点検2022〜救急ポーチ編

車で外出中にちょっとしたけがをしたときのために、簡単な救急ポーチを車載しています。


車載非常ツールの総点検2022〜救急ポーチ編

外傷の手当てを想定。左上のバンダナは、伸縮しない大型の包帯として使用。
初めから全部セットになったものもよく売られていますが、あれはどこの誰がどんな環境で製造したのかわからない三流品以下の寄せ集めなので、お手当ごっこをするための気休めレベルのものです。緊急時に傷口に使用するものなので、きちんと信頼できるものを個々に揃えるべきです。


車載非常ツールの総点検2022〜救急ポーチ編

何にせよ、使用期限はひと目でわかるようにしておきたいものです。
車庫無し駐車の場合は夏季に車内が猛暑下に置かれるので、半固体や液体のものは避けたほうがいいかもしれません。


車載非常ツールの総点検2022〜救急ポーチ編

あくまでの趣味の範囲でですが、いろいろ読んで楽しんでます。
左の本は看護師寄りで少し難しいですが、右の本は非常にわかりやすくていい本です。

次回は最終回の「携帯充電セット編」です。よく見るやつです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 車載用非常持出袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。