2024年12月30日

雪かきチョコラ

雪かきチョコラ

雪かきしたのでチョコラで疲労予防 (^^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

たまには日本酒

たまには日本酒

たまには炒った南部せんべいの耳をかじりながら南部美人の純米酒を呑んだりして岩手県人っぽくなるわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

メローイエロー飲んだった

メローイエロー飲んだった

微妙な味の違いはあるものの、ほぼ復刻された味で懐かしかったのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

ハイシー売ってた

ハイシー売ってた

昭和の飲み物が売ってたんで買ってきた(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月09日

びん入り牛乳を飲む

びん入り牛乳を飲む

びんの上の方に牛乳成分の生クリームが浮いているノンホモジナイズドの低温殺菌牛乳。
小学校の給食の時と同じ容量なのに、今手に持つとすごく小さく感じる。当たり前ですな(;^ω^)


びん入り牛乳を飲む

ふたの裏にも生クリームがこってり付いてました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

大寒の1月20日は甘酒の日

1月20日は甘酒の日

今回使った酒粕は青森の桃川。


1月20日は甘酒の日

袋のまま平べったくのばして豆腐のように切り、お湯に入れてしばらく置いておきます。


1月20日は甘酒の日

そうすることによって、しばらくかき回すだけで溶けます。
溶けたら砂糖を大量に入れて完成。


1月20日は甘酒の日

甘酒は老化の原因となる活性酸素を抑制してくれるので、甘酒をよく飲むぁぃさんは若いのであります(ちがう
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

台湾のバナナミルクを飲んだった🍌

台湾のバナナミルクを飲んだった🍌

今後の台湾を応援したいので飲んで応援 (^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

寒いので甘酒

寒いので甘酒

連日連夜で昨夜も寒かったので甘酒を作った次第。今回使った酒粕は青森の田酒。


寒いので甘酒

田酒の酒粕は香りがすごくいいです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

寒いので甘酒

寒いので甘酒

急に冬っぽい気候になったので、先日飲んだ甘酒の残りの半量を使って甘酒を作って飲むことにした次第。
今回使った酒粕は、秋田の高清水。


寒いので甘酒

できたばかりの甘酒はまだアルコールが完全にとんでいないので、最高においしいです。体も温まり、暑くてTシャツ1枚になりました(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

寒い夜は甘酒

寒い夜は甘酒

今夜は妙に寒いので、甘酒でも作って飲むことにした次第。


寒い夜は甘酒

1.酒粕を小さくちぎる
2.30分ぐらい水に浸ける
3.火にかけてかき混ぜながら溶かす
4.溶けたら砂糖をいっぱい入れる
5.沸騰させるとアルコール分が飛ぶので沸騰させない
6.アルコールが飛んでいない甘酒を堪能する
応用)さらに日本酒を入れるとにごり酒風になる

自分流こだわり
・しょうがや塩は入れない
・ドロドロの濃いめにする
・名の知れた日本酒の酒粕を使う


寒い夜は甘酒

日本人に生まれてよかったと思うこの瞬間 (^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする